ここから本文です
みんなの小さな親切を積み重ねて、大きな力に変える。それがボランティア活動です。困っている方々のために、自分にできる事を探して行動しましょう。
高校3年間でできることは、きっとたくさんあるはず。
ボランティア活動を精一杯してみたいと思いませんか。
自分も人の役に立てることを実感したいと思いませんか。
本校LYC部は、そんな人たちがたくさん入部してくれることを願っています。
東海市まちづくり応援大使の「ランちゃん」の着ぐるみが完成しました。平成24年に「オニオンマン」が最初の着ぐるみとして誕生してから、7年越しに応援大使が全員着ぐるみとなって揃いました。
11月10日には東海市役所へ挨拶をしに行きました。
また10月末の東商祭では、全校生徒に「ランちゃん」のお披露目を行いました。LYC部でお披露目映像を制作し、まちづくり応援大使5人全員でダンスを踊りました。
★事前学習会
講師の先生を学校にお招きして、ボランティア部全体で、「介護」の仕事・業界が置かれている状況などについて学びました。
講師の先生の話されたことで印象的なものが2つありました。
★実際の介護体験の様子
介護体験受け入れ施設において、職員の方から直前の説明を受けて体験に臨みました。
緊張しながらも、利用者の方とコミュニケーションを取りながら体験をしました。
★事後学習会
講師の先生、愛知県社会福祉協議会の方を学校に招いて、介護体験に参加した生徒による事後学習会を実施しました。
事後学習に参加した生徒の感想(一部抜粋)は以下の通りです。
「施設利用者とのコミュニケーションは楽しかった。」
「施設利用者が何を求めているのかわからず、コミュニケーションを取るのに苦労する部分があった。」
生徒の感想は両極端なものとなりました。しかし、いつも通りの生活を送っていただけではわからなかったこと、今まで知らなかったこと、理解していたつもりだったことを経験することができた部分が生徒にとって大きな収穫となりました。
8月6日(日)に富木島公園にて行われたコア富木島にボランティア部として参加しました。今回、ボランティアさせていただいた内容は以下の4つです。
今回は、1年生が参加しました!祭りは6日開催でしたが、生徒達は前日の5日から2日間祭りのためにとても蒸し暑い中,頑張ってくれました!今回は中学生や大学生と協同で作業を行い、とても勉強になったと思います!
高校生は、一人一人500円分の金券をいただいたのでかき氷やポテトを頬張っていました(*^o^*)
ボランティア部として夏休みに様々なイベントに参加させていただく予定です。参加し次第、随時更新していきます!
8月2日(水)に東海市芸術劇場にて行われた東海市ものづくり道場にボランティア部として参加しました。今回、ボランティアさせていただいた内容は以下の4つです。
今回は、とまてぃーぬと1年生が参加しました!とまてぃーぬはトマトの妖精として東海市トマト係長のお仕事を頑張ってくれました。
また、太田川駅から芸術劇場への会場案内やトウモロコシ型のろうそく作り。
多目的ホール内では発明クラブコーナーにおいてうちわ作り、こま作り、折り紙こま作り。
わくわくコーナーにおいて皿回し体験をお手伝いしました。
ボランティア部として夏休みに様々なイベントに参加させていただく予定です。参加し次第、随時更新していきます!
(1)東海市から遠く離れた淡路ファームパーク イングランドの丘でオニオンマンが東海市のPR活動をしました!
他のゆるきゃら達とジェスチャークイズをしたりとオニオンマンもノリノリでした!
(2)ステージのあとはお客様と一緒に記念撮影をしました。たまねぎをモチーフにしたゆるきゃらの集合写真でもありますが、とても楽しい光景でした。
(3)実はステージショーの後にタマネギ早食い大会がありました。結果は3位だったのですが、率直な感想を聞いたところ「たまねぎが美味しかった」との事でした。今回はオニオンマンメインのステージでボランティア部員がお手伝いという事でしたが、部員にとっても大変良い経験となりました。
にっぽんど真ん中祭りのボランティアは今年で3回目となりました。本年度はうどん、カゴメジュースとジュレを販売させていただきました。ボランティア部の3年生が最後の校外活動としてブース販売をさせていただきましたが、まだまだ力不足な点を痛感しました。
ボランティア部の1,2年生はどまつりのイベント会場スタッフとして活動しました。給水所や待機所の他、賞対応、案内所のボランティア活動をさせていただきました。来年度も参加予定なので3年生の先輩や他のスタッフの方の働きを見ながら会場全体の流れを学ばせていただきました。他のスタッフの皆様おつかれさまでした。また、来場者の方ありがとうございました。
平成27年8月に愛知芸術文化センターで開催された愛知県総合文化祭(アートフェスタ)に参加しました。
地元東海市での地域活性化活動や福祉ボランティア、さらには東日本大震災以降、継続している復興支援ボランティア活動について発表しました。
大舞台での発表は、貴重な体験となりました。
これからも、ボランティアの輪を広げるために、東海市を中心に頑張っていきたいとおもいます。
昨年度は海明舎様で七夕飾りのお手伝いをさせていただきましたが、本年度は規模を拡大して船島市民館で活動しました。中学生、大学に混じって活動しましたが、短時間で10本程完成させることができました。市民館の床いっぱいに七夕飾りが広がっている様は圧巻でした。 昨年同様と思っていたため、思うように取り付けが進みませんでしたが、来年度は短時間でより多くの飾りつけをし、富木島町が盛り上がるように頑張っていきたいです。
フェスティバルを盛り上げるため、とまてぃーぬと一緒にちらしを配るなどしてPR活動を行いました。この日は東海市の花火大会もあったため、とても人が多かったです。
事前に紙飛行機の折り方について調べてきましたが、どの紙飛行機が一番飛ぶのか数種類折ってチャレンジしました!最初は子供達がまばらでしたが、次第に人だかりができ、一番最後まで大盛況のブースとなりました。温度と湿度が高かったため、熱中症にならないか心配でしたが参加者含めて誰一人として熱中症になる人が居なかった事もあり、とてもよいイベントとなりました!
(1)日本福祉大学、星城大学の学生と一緒にどうしたら東海市が盛り上がるのか話し合いました。実際に東海市を散策し、今まで通学路にしか利用していなかった場所も見て回りました。最初は今の東海市について話し合い、何が足りないのか、何があれば私たち若者が楽しめる魅力的な街になるのか話し合ってまとめていきました。
(2)沢山意見を出し合い、発表用の紙にまとめました。東海商業の生徒も大学生と一緒に発表しました。意見の出し方やまとめ方、発表の仕方や情報交換など大変勉強になる会議で次回も参加する予定です。
(1)トマトジュースの蛇口の設置に興味津々でした!さすが商業高校生ですね。アンケートのお手伝いも頑張っていました。
(2)今年も会場は大盛況でした。とまてぃーぬは恥ずかしがりやなので最初は緊張しておりました。
(3)会場に出たところですが、とまてぃーぬはとても人気でした。最後はみんなで集合写真です。ボランティア部の生徒もとまてぃーぬも次回の活動が待ち遠しいとのことでした。
出展者の方から技術指導を頂いたり、地域の方とふれあうことができてボランティア部員も楽しかったそうです。
釜石物産販売の売り上げ利益は全額寄付しております。
ボランティア部の活動の一環として、岩手県釜石市の物産を校内販売しました。各学期に1回ずつ釜石商品販売を行ってきました。本年度最後の物産販売です。
今回は、ボランティア部1年生が担当しました。販売受付・会計処理・引き渡しを行いました。
釜石物産販売を楽しみにしてくれているようです。お陰さまで、第3回物産販売も、多くの先生・生徒が購入してくれました。利益は全て募金になります。
ボランティア部員も、オニオンマンと活動できたことが楽しかったそうです。本校生徒にも、まちの子どもたちにも人気のオニオンマンが主役の一日となりました。
平成25年8月31日(土)、東海市の富木島公園で「東海市3偉人とコアど真ん中祭り」が開催されました。東海市在住のボランティア部員10名が参加をしました。
フォーク部も参加して会場を盛り上げました。
ボランティア部員達は、それぞれのお店に分かれて活動しました。
平成25年8月24日(土)、どんでん広場(太田川駅前イベント広場)で「にっぽんど真ん中祭り」が開催されました。地元の東海市立名和小学校、東海市立平洲中学校の皆さん、さらに東海市を中心に活動している「らんラン東海」さんの元気な演舞も披露されました。
本校からは、ボランティア部・第2学年より総勢55名の生徒がボランティアとして参加しました。
案内所(4名) | バス誘導(6名) | 演舞者待機場所(12名) |
ステージ運営(4名) | 給水所(8名) | 賞の対応(10名) |
東日本大震災で被災した釜石市への支援として釜石の物産販売を行いました。11名の生徒が取り組みました。
夏季休業中の活動として、大田川町の道の清掃を行いました。本校周辺から太田川駅付近までのゴミを拾いました。この日は35度の猛暑日。タオルを首に下げての活動となりました。散歩しながらゴミ収集を行いましたが、すぐにバケツは一杯になりました。予定よりも早めに学校戻ることになりました。
小学生も通る道です。大田町がポイ捨てのない美しい町になって欲しいものです。その日が来るまで、時々清掃活動を行いたいと思います。
ど真ん中祭が8月24日(土)に行われます。当日も70名程の生徒が運営のお手伝いをします。本日はそのための準備として「賞」を準備しました。首からかけるスタイルのものです。
「笑顔が最高だったで賞」「最高に輝いていたで賞」「元気いっぱいに踊っていたで賞」をそれぞれ40個ずつ準備しました。太田川駅にやってくるチームに差し上げるものです。当日が楽しみです。
夏季休業中のボランティア活動の一環として、大田川の清掃を行いました。前回清掃をした後も川上から流れてきたゴミなどで川は汚れていました。一部、大きな粗大ゴミもあり、学校で処分できないために拾うのを諦めました。
「物がいっぱい捨てられていて環境に悪いと感じた」「川にポイ捨てはせずに、リサイクルしてほしい」と生徒も感想を述べていました。
ボランティア部は夏季休業中の取組みとして福祉施設訪問を行なっています。参加する施設は、以下の通りです。
カトレア園 | デイサービスセンターいこい |
あすなろ学園 | 知多学園 松籟荘 |
しあわせ村 | パスピ・98 |
八事苑 | 第二八事苑 |
太田川駅横にある「どんでん広場」で七夕祭りが開催されます。太田川駅前の「ソラト」2階で事前準備のお手伝いをしました。
みんなの願いが叶いそうな、立派な七夕飾りが出来ました。明日の七夕祭りが楽しみです。
日中は気温が高く、汗をかきながらのお手伝いとなりました。暑さに負けず、高校生の若い力でお祭りを盛り上げました。
知多メディアスさんの番組、「ハロー東海」のタイトルコールに参加しました。
インフォメーションでは、来場された方に短冊を書いてもらいました。
縁日のお手伝いとキャンドル工作教室のお手伝いをしました。小さな子どもとキャンドルを作りました。
風船釣りや射的などたくさんの縁日のお手伝いをしました。
ステージイベントでは、フォーク部・ハンドベル部・コーラス部が出演しました。
夕方には少し風が出てきて、笹の葉と飾りが風にゆられて涼しげな雰囲気をつくりだしました。一日お疲れ様でした。最後にみんなで集合写真。
ボランティア部員も笑顔で帰路につきました。「まちづくり東海」の皆様をはじめ、多くの関係者の方々のおかげで生徒も楽しくボランティア活動に参加できました。ありがとうございました。
本日のボランティア活動で、不燃物・可燃物あわせてバケツ15杯分のゴミを収集することができました。
生徒、先生方のみなさん、ボランティア活動に参加していただきありがとうございました。
2013.6.14 Fri.
東海緑化推進協会(加木屋ダイヤモンドクラブ)主催の「大堀緑道公園フラワーフェスタ~かぎや花回廊物語~」にボランティア部が参加しました。
東海市加木屋町の地域住民で組織する「加木屋ダイヤモンドクラブ」より依頼があり、4月27日(土)、28日(日)にボランティア活動を行いました。
前日の準備では、生徒6名が13:00~17:00までテント張りを行いました。当日はボランティア部員26名が参加しました。
東海商業高校のブースでは、釜石ラーメンや釜石市の物産を販売しました。利益は東日本大震災義援金となります。
なお、このことが「知多ホームニュース」に掲載されました。
知多ホームニュース第627号
(中日新聞知多北支部発行 株式会社中日ピーアール編集)
生徒が甲冑隊になって、イベントを盛り上げました。
そのほかにも、本部テントや各店舗に部員2名ずつ配置してお手伝いをしました。
ボランティア部は、地域貢献活動を目的としています。
2013.4.27 Sat,28 Sun